ベースの弦交換(初心者向け)

ベース
ベース

みなさん、こんにちは!

趣味でベースを弾いているふみかんと申します。

今回はのテーマは「初めての弦交換」!!

ベース初心者さんに立ちはだかる大きな壁のひとつ、それが弦交換でしょう。

いつかはやるものと思いつつ「弦を外しちゃって、張れなくなったらどうしよう…」「楽器屋さんにやってもらった方が良いのかな…」なんて考えちゃって一歩を踏み出せない方。いますよね。

ですが、ベースを弾いていくうえで弦交換は何回も行うもの。

早いうちに慣れちゃいましょう^^

今回は写真をたーっぷり使っているので視覚的に分かりやすいと思います!

ちなみに、楽器のパーツの名称がまだ分からないよって方がもしいらっしゃったら、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!

用意するもの

弦交換の際にはこれらを用意しておきましょう!

  • 新しい弦
  • ニッパー
  • クロス(手入れ用)
  • 研磨剤(手入れ用)
  • マスキングテープorフレットプレート(手入れ用)
  • 指板用オイル(手入れ用)
  • ブラシや綿棒(手入れ用)
  • チューナー(交換後のチューニング用)

本当に新しい弦を張るだけなら新しい弦とニッパーさえあれば大丈夫です。

ですが弦を外したタイミングは絶好のお手入れチャンス。一緒にベースのお手入れをしてあげましょう(/・ω・)/

これからこの子の弦を変えていきます!

弦交換

ここからさっそく弦交換の手順に移っていきます!

古い弦を外す

まずはペグを緩める方向に回していきます。

ペグは基本的に手前に回すと緩みますが、楽器によって異なりますので確認しましょう!

弦が十分緩んだらペグから外しちゃってください。

次に弦をニッパーで切ります。

切らなくても曲がってる部分を伸ばしながらブリッジ側から引き抜くこともできますが、ブリッジや楽器本体を傷つけないために、切ってから引き抜くことをお勧めします。

どこで切っても大丈夫ですが、ブリッジ側に近いところで切った方が弦を引き抜くときに傷が付きにくいです。

全部の弦を外し終えたら、つるーんとしたベースの完成です。

ここから丁寧にお手入れをしてあげましょう!

いつもと違うつるーんとした姿のベース

ベースのお手入れ

手入れのやり方や手順、使う道具は人それぞれだと思いますので、私のやり方もひとつの方法だと参考にしていただければと思います。

フレット磨き

まずはフレットを磨いていきます。道具は、クロス、研磨剤、マスキングテープorフレットプレートです。

手入れ方法は単純で、クロスに研磨剤を少しつけてフレットを磨いていくのみです!

ただ研磨剤は指板につくと良くないので、保護してあげる必要があります。そのために使うのがマスキングテープorフレットプレートです。

マスキングテープは楽器屋に売ってたりするみたいですが、何でもよいのではないかな?と個人的には思います。写真のように、磨くフレットの左右を覆って指板を保護してあげます。

そして私は金属のプレートを使う派です^^

写真の通り、フレットだけ出てくれるのでテープを貼る手間なく次のフレットへ着手できます。

磨いてみるとクロスが真っ黒になって、汚れを実感しますよ。。

指板磨き(保湿)

次に指板を磨いていきます!というか保湿していきます?

レモンオイルとかオレンジオイルとか色々あるみたいですが私は初期に買ったこれがまだあるので使ってます。どの商品が良いとかは比べてなくて分からないので調べてみてくださいすみません(;;)

こちらもクロスにつけて指板全体に塗ってゆきます。もちろん研磨剤が付いているところとは違う面orちがうクロスで塗ってあげてくださいね!

すでにコーティングされている指板以外は乾燥しちゃいがちらしいので、しっかり保湿してあげましょう。

クロスで全体に塗ったら、少しおいておくと指板がオイルを吸ってくれるみたいです。

その間に他のパーツを手入れしてあげましょう。

普段は弦があって手入れできないピックアップ周りやブリッジ周りの埃や汚れを取ってあげます。

クロスでは拭きにくい細かい部分はブラシや綿棒で汚れを取ってあげましょう。

ヘッドのペグ周り等も同様にきれいにしてあげます。

普段は掃除できない箇所を入念に

本体の掃除も終わったら、念のため指板を乾拭きしてあげましょう。

さて、次はいよいよ新しい弦を張っていきます!

新しい弦を張る

弦を張る前にやってほしい準備が、「ペグの向きを揃えること」。

これは弦のねじれを防ぐためです。ねじれたまま弦を張ることで、だんだんねじれが解消するにつれて音が変わったりチューニングが狂いやすくなってしまいます。

それを防ぐために弦はできる限り真っすぐ伸ばして真っすぐ張りましょう。

穴を全て縦方向に揃えましょう

同様の理由で、開けたばかりの弦も指で軽く伸ばしてまっすぐにしてあげてください。

未開封の弦は丸まっているので、開けたらねじれを取るべく真っすぐにしてあげてください

どの弦から張った方が良いとかは無い気がするのですが(あるのかなぁ?)、4弦から張っている人が多いと思います。

弦をブリッジの対象の穴から通します。(弦の太さを間違えないよう注意!)

ヘッドまでピンと持ってきて、丁度良い長さに切ります。

この長さに関しても、人によって様々で…というのも、楽器によって作りが違ったり、人によって巻き数の好みが違ったりするからです。

なのでこれが正解・不正解とは単純に決まっていません。

私は2つ先のペグくらいを目安にして切っています。

切ったら、先端を曲げていきます。ペグポストの穴に突っ込むためです。

これも楽器や人によりけりですが、1cm~1.5cmで曲げれば問題ないと思います◎

で、曲げた先端をペグポストに突っ込んだら、ペグを締める向きに回して弦を張っていきます。

左手でペグを回しながら、右手では弦をナットの位置で押さえてあげると良いでしょう。

弦がナットの溝とサドルの溝にしっかりはまっていることを確認してくださいね。

2周目以降は1周目より下に巻いていくことがポイントです!

上に巻いていくと、弦がナットから少し浮いてしまいビビりやすくなることがあります><

※ビビる…「ビリビリ」と雑音がすること。

どこまで巻くの?と思った方、「なんとなくピンとなったら」で大丈夫です。

あとでしっかりチューニングするのでこの段階では音程を気にせず「たるまずに張れたらok」として次に進みます。

4弦が張れたら3弦~1弦も同様に張っていきましょう!

1弦なんかは、特に弦を切らなくても良いかもしれませんね。

2弦と1弦を張る際にはストリングスガイドの下をくぐらせるのを忘れずに!

全ての弦を張り終えたら、一度全ての弦を指板から話す方向に軽く引っ張ってあげましょう。

こうすることで弦が少し伸びてくれます。

張りたての弦は縮こまっていて、弾くにつれて伸びていってはチューニングがずれてしまうので、最初のうちに少し伸ばしてあげましょう、という狙いです。

ただ力いっぱい引っ張る必要は無く、これ効果あるか?くらいでいいと思います。笑

各弦を軽く伸ばし終えたら、チューニングをしてあげて、完成です!

弦交換完了!!…って写真だとあまり分からないですよね…orz

最後に

最初は難関に感じる弦交換でも、繰り返していけば慣れますし、色々な弦を試すのが楽しくなるし、なによりベースにどんどん愛着がわいてくると思います(*´ω`*)

自信が無ければ最初は楽器屋さんに聞くのも全然アリだと思います!(私は楽器屋の店員さんに声かける方がハードル高かった…笑)

弦交換も含め、ベースを楽しんでいきましょー!少しでもお役に立てたら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました