みなさま、こんにちは。
ふみかんです。
先日、食品衛生責任者の講習を受け、資格を取得しました!
この記事では食品衛生責任者の資格概要、申し込み方法、金額、当日スケジュール等を解説していきます。(都道府県ごとによって多少異なりますので、ここでは東京都の場合を解説していきます)
食品衛生責任者の概要
「食品衛生責任者とは?」という問いに対して、一般社団法人東京都食品衛生協会のページにはこのように記載されています。
食品衛生法施行条例第2条の公衆衛生上講ずべき措置の基準及び食品製造業等取締条例第6条の衛生管理運営基準により食品衛生責任者の設置として「営業者は、許可施設ごとに自ら食品衛生に関する責任者となるか、当該施設において従事者のうちから食品衛生責任者1名を定めておかなければならないとされています。
一般社団法人東京都食品衛生協会
要するに、食品を扱う施設に1人はいなきゃダメですよ、という存在です。
部署が同じとかでも実際の場所が違う場合はそれぞれに定める必要があります。
食品衛生法に違反しないよう、また食中毒等の事件を起こさないよう責任があります。
個人で飲食店を営業する場合には食品衛生責任者の資格と営業許可が必要になりますね(‘ω’)
申し込み
東京都の場合は、東京都食品衛生協会のページから日程表を確認して、申込書を郵送します。
web上で申し込みできないのが不便ではありますね…。
また、日程表を確認するとお分かりの通り、数か月先まで満員という状態が続いています。
(コロナの影響で会社勤めだけでなく個人で始める人が増えたのかしら?以前からチェックしていたわけではないので、そこの影響は不明です)
私の場合は2020年の秋頃に受けようとして日程表を確認し、でも満員だったため先延ばし…という感じが続きました。
2021年1月下旬に5月のスケジュールが発表されたばかりのタイミングでチェックできたので、会社を休めそうな日程を選んで申し込みました。
思い立ってすぐ取れるものではなく、意外と時間がかかってしまいました。(申し込みに)
講習自体は1日で終わるので、申し込みさえできれば一安心というところです。
手順
公式ページに書いてある通りですが、申し込みには下記が必要になります。
- 封筒2つ(往復分)
- 84円切手2枚(往復分)
- 申込書 ※ダウンロードして印刷
申込書に氏名や住所等を記入の上、希望の講習日を記載します。
それと84円切手を貼った返送用の封筒を、まとめてもうひとつの84円切手を貼った封筒に入れます。
投函して、申し込みは完了です!
※注意※
申込書を送った段階で受付完了ではありません。受付表が返送されたら受付完了の証です。
こちらは郵送で到着順に受付されるとのことですので、受付可能者の残数が少ないときに申し込みをすると万が一の確率で定員オーバーになることも考えられます。
余裕を持って申し込みましょう。
当日スケジュール
講習は9:45から開始で、9:30までに集合でした。
私は9:20頃に教室についたのですが、全体の3分の2程度がすでに埋まっている状態でした。
会場に着いたらまずは手指の消毒と検温をします。(マスクも着用です!)
次に、体調管理シートの記入です。先ほど検温で教えてもらった体温や最近の体調について記入します。感染予防のためペンは貸し出しではなく各自の物を使用しました。
体調管理シートを記載したらそれを持って教室に向かいます。
教室前で改めて受付をしてもらいます。
体調管理シートの内容を確認していただき問題が無かったら、受講票と身分証を提出します。
本人確認が終わり身分証を返してもらったら、受講料1万円を支払い、領収書を受け取ります。
※2021年6月から受講料が1万2000円に改定されます。
それらが終わったら教室内に入り、指定された席(前から順番)に座ります。
当日スケジュールはこんな感じです↓
9:45~12:45 | 衛生法規・公衆衛生学 |
12:45~13:30 | 昼休み |
13:30~16:30 | 食品衛生学・テスト |
講義
講義は午前と午後に分かれており、それぞれ別の講師の方が担当してくださいました。
午前に「衛生法規・公衆衛生学」、午後に「食品衛生学・テスト」というスケジュールで進みます。
スマホの使用や居眠りは禁止されており、破ると教室内を見回りしている方に注意されます。
眠くなってくるけど見回りの先生がいて気を抜けない感じ、学生時代以来で少し懐かしかったです。笑
お昼休憩
これは講習の会場によって違うのでしょうが、私が受けた場所では基本的に教室内での飲食は不可でした。
休憩時間が45分しかなく、すぐ近くに気楽に入れるファストフード店やカフェ、ファミレスが見つけられなかった私はお昼難民となり…近くを少し散歩した後、お昼抜きで午後の授業に挑みましたorz
でもお昼しっかり食べてたら午後寝ちゃってた可能性があるので、ある意味良かったかもです。
テスト
講習の最後にテストがあります。
形式は3択問題が5問だと前もって教えてくれました。
みんなが取れる資格だから、簡単なんだろうな~と思っていたら、意外と難しかったです。笑
しっかり講義を聞いていれば分かるんでしょうけど、全問正解率は全体の3割と低め…。
(私も1問間違えましたorz)
というかその場で全員分採点して正答率出してくれるのすごいなと思いました。
間違えたら資格はもらえないという訳ではないので、ご安心ください。
みんなに食品衛生責任者の証である手帳が配られました。
ただ、何名か終わった後に残るよう指名されている人がいて…単純に何か別で用事があったのか、テスト全問不正解とか白紙だったとか、原因なんだろうって気になりました…。
最後に
こんな感じで、受講料と受講の時間さえ確保できれば誰でも取得できる資格です。
しかも更新不要で一生使えるので、興味のある方は取ってみるのも良いと思います^^
私も飲食店やりたいと思っていて、「今動き出したい!」ってタイミングですぐ動けるように、思い立ったタイミングで取ってみました(/・ω・)/
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント